11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

各務原市議会 2019-06-18 令和 元年第 1回定例会-06月18日-02号

また、特に小さな子どもさんがいらっしゃる御家庭には、小児救急電話相談、♯8000のカードを母子手帳に添え、窓口でお渡しするなど、必要な情報をお知らせしております。  しかし、緊急時など余裕のないときには、必要な情報をすぐに手に入れることが難しいことも想定されています。よって、緊急時の連絡先一覧のような必要な情報をコンパクトにまとめた形で提供することは有益であると考えております。

大垣市議会 2017-12-13 平成29年子育て支援日本一対策委員会 本文 2017-12-13

22: ◯保健センター所長(橋本 敦君)  今回、木曜日を見直しさせていただくわけでございますが、例えば夜間子供が急な病気になった場合、小児救急電話相談電話をかけていただくと、病院にかかるべきかについて相談に乗ってもらえる制度がございます。これはホームページでも紹介していますし、保健センターでも、4ヵ月健診や赤ちゃん訪問等で紹介しています。

各務原市議会 2017-09-14 平成29年第 3回定例会−09月14日-03号

、利用できる医療機関受診手段情報を得ることができるスマートフォン向け全国版救急受診アプリアプリの名前はQ助と呼ぶんですが、これや、小さなお子さんを持つ保護者の方が子どもの急病やけがの対応、判断に困った場合、要は救急車で行ったほうがいいのか、自分でタクシーで行けばいいのか、そういう判断に困った場合などは、#8000番をプッシュしていただきますと、小児科医師看護師等電話にて対応する小児救急電話相談

岐阜市議会 2016-06-02 平成28年第3回(6月)定例会(第2日目) 本文

そのための国の取り組みとして、電話による医療相談小児救急電話相談事業、♯8000がございます。これは、症状に応じた適切な対処法、あるいは受診する病院などのアドバイス看護師小児科医から受けることができるものでございます。岐阜県におきましては、平日の午後6時から翌朝8時まで、また、年末年始を含む土曜日、休日は、24時間受け付けをしております。

多治見市議会 2014-03-13 03月13日-03号

多治見市の事業だけではなくて、岐阜県や国がやってる事業をどんどん活用していただきたいなと思いますので、#8000、この小児救急電話相談というものがあります。 そして、もう一つ、今のお母さん方電話をするよりもネットを見るほうが早いと思っています。ですので、ネット相談したりとか、ネット同士で会話をしてることが多いのです。 そこで、「こどもの救急サイト」というものがあります。

中津川市議会 2010-06-16 06月16日-02号

夜中子供が熱を出したときなどに、医師看護師らが無料で相談に乗る小児救急電話相談、短縮番号#8000などの受け付け件数が増加しているようであります。沖縄県を除く40都道府県と一部の政令都市が開設しており、夜間救急の不要な受診が減らされる期待がされております。私のところにもある人から、子供が今、熱を出した、どうしようというような電話があったこともございます。

可児市議会 2007-09-27 平成19年第4回定例会(第4日) 本文 開催日:2007-09-27

医師不足の解消に向け、医療機関集約化小児救急電話相談事業整備緊急臨時的医師派遣システムの構築など、国においても積極的な取り組みをされているが、地域医療体制が確保できるまでに至っていない。地域住民が安心して生活するためには、救急医療や産婦人科・小児科医療などのサービスがいつでも利用できるよう、地域医療体制整備に向け、国においても早急に進めていただく必要がある。  

  • 1